昨年末、徳島県で開催のこちらの講演会に参加しました。民主主義教育が盛んで、ジェンダー平等が実現され、福祉国家としても名高いノルウェー。それは「何十年間にもわたる努力の結晶」であり、「人々の考え方を変えていくためには、具体的な対策、そして、制度設計、政策が必要」。
大使のお話で私の印象に残ったことをこちらに寄稿していますので、ご覧ください。
報告:ノルウェー大使講演「北欧の自由・平等への道」を聞いて by 壬生優子
本日、大使講演録の和文も公開されました。
ノルウェー大使講演録
ノルウェーの歩みが等身大に語られていて、焦らずひとつずつ取り組めば私たちにも実現できそう、と勇気が湧いてきます。
当日大使の講演通訳をされた三井マリ子さんには、この度の講演開催のご案内と感想文寄稿の機会を頂きました。昨夏の弓削商船での講義に続き、学びの機会をご提供くださり感謝です。