弓削・生名・岩城の保育所,学校の統廃合について、住民が集い意見を交わす会を企画しました。
2025年6月7日(土) 午後7~9時 立石港務所2階地域交流センターにて開催いたします。
みなさまお誘いあわせの上どうぞご参加ください。会場でお会いできるのを楽しみにしています。
パンフレット
学校統廃合ポータルサイト開設
上島町の学校統廃合に関する情報を集めたサイトを開設しました。
今後、会議や委員会の開催等に応じて更新、公開していきますので、ご活用ください。
オンライン配信
下記QRコードまたはURLのリンク先からオンライン参加も可能(音声のみ)です。開始1時間程度で接続が切れるため、同じリンクより再接続してください。

https://teams.live.com/meet/9332671962246?p=rscIZSpHuIkUKYJ6an
会議 ID: 933 267 196 224 6
パスコード: nB78nw
6/7開催「弓削・生名・岩城の保育所,学校のこれから」について
はじめに
弓削・生名・岩城の保育所、小中学校の統廃合に関し、これまで会議や検討委員会でどんな話し合いがされてきたのか、経緯の概略をご紹介します。私たち住民が統廃合の形を考える手順を例示し、それに沿って会を進めます。
パネルディスカッション
次に、それぞれ異なる意見をもつ住民の方にお考えを伺います。
私たちはこの町で、どのように子供たちを育て、教育していきたいか。そこから導かれる多様な保育・教育の在り方に触れる中で、私たちは多様な選択肢から選ぶことができることを再確認します。
ワークショップ
お住まいの地域のみなさんと意見を交わす時間です。
コミュニティースクールを導入し、「地域とのつながりを最大限に発揮」させる体制をとっている上島町ですから、地区(島)ごとに意見を交わすこのステップは、学校の統廃合を考えるうえで欠かせないと考えています。
投票
みなさんの考えの現在地を、確認します。
今日初めて知ったこと、考えたこともたくさんあったと思います。これからさらに理解を深めることで、考えが変わってくることもあるでしょう。そうした変遷を後から振り返ることも、できるようになります。
自由な意見も、集めてみなさんと共有していきたいと思います。
今後について
大切なこどもたちのこれからを、私たち大人が自覚的に決められるように。
今後も、開催される学校の在り方検討委員会、子ども・子育て会議、保育所保護者意見交換会などの議論の経過を整理して発信し、またこのようにみなさんと集い、対話を通じて理解を深め、学校等統廃合の検討を前に進めるお役に立てたらと考えています。
今後の情報をタイムリーにお届けするため、LINEオープンチャット*を開設しました。右のQRコードよりぜひご参加ください。まずは情報発信を中心に、ゆくゆくは意見交換にも活用できればと考えています。
*LINEオープンチャット LINEの友だちになっていなくてもトークをしたり、情報をキャッチできるサービスです。こちらもご参考まで。
