2025年2月6日午前10時から、愛媛県上島町岩城島支所2階大ホールにて、「先行事例に学ぶ、議会ハラスメント条例の難所・要所」研究報告会を行います。
本報告会は上島町に即した構成としておりますが、ご関心のある方は町内外問わずどなたでもご来場ください。
今月中に、より汎用的な内容によりオンライン研究会の開催も予定しています。詳細は追ってご案内します。
上島町議会でも1月16日の議員協議会から議会ハラスメント条例制定の議論が始まりました。継続審議が予定されている今月の議員協議会の日程を勘案し、急遽本報告会を企画しました。
本報告会では、昨年末時点で85の自治体が条例を制定しているなか(地⽅⾃治研究機構まとめ)、他の自治体から視察を受け入れたり、国に紹介されたりしている3つの自治体、東京都狛江市、埼玉県川越市、福岡県に着目します。自治体ごとに、条例の制定過程、整えた相談体制、制定後の取組みを辿りながら、条例制定にあたり何が議論されどう対応されてきたのかという目線でまとめ、論点としてご紹介したいと考えています。
第1回ローカルデモクラシー向上委員会研究報告会パンフレットPDF

